10月1日は「珈琲の日」。
珈琲の年度は、10月1日から翌年9月30日となっている。同じ2012年でも、9月30日に出荷された珈琲豆は、2012年度の豆で10月1日のものが、2013年度の豆になる。
そんなことは、どうでもいいのだけど‥‥
今日、珈琲業者が持ってきたポスター「10月1日はコーヒーの日。女性にコーヒーブレイクを贈る日」と言うのはよくわからない。(わからないまま店に貼る主体性のなさ、トホホ)
最近は、映画館でも女性割引の日?があって女性の入場料が安くなったり、電車も女性専用車両があったり、いろいろなところでレディスディ割引があるし‥
これって逆差別では?まあ、男には、わからない差別が日常的にあるのかもしれないけど、オリンピックも全種目男女行われているのだから、平等にしてほしい。‥まあ、自由に使える金を持っていない男をターゲットにしないビジネス戦略がわからないでもないが‥。
オタク、ガキ、オッサン or
元気です2
ネット上で生き続ける「人」
私がツィートしている人の1人が1年ほど前に亡くなっている事に気づいた。
なるほど、彼は1年間以上つぶやいていないわけだ。しかし、彼の今までの「つぶやき」は残ったまま。いや、大事にとっておこう。
さて、先日、深夜のテレビでこんな事を言っている人のことを思い出した。
今のコンピューターを使えば、SNSなどに登録しておいて、数々の投稿に対して、こんな反応をしていると記録しておけば、プログラムが自動的にネット上に「自分の意見」をアップすると言うこともできるというのだ。
たとえば、「原発を再稼動すべき」と言う意見に即座に「いや原発は危険だ‥」と自動的に反応する。
これが発展すると、パソコンの持ち主本人は死んでいても、勝手にパソコンが「本人」の意見をネットに流し続ける。と言う話。ネット上では、パソコンに異常がないかぎり、「生き」続ける。
なんとなくSFホラーみたい。
珈琲豆
Pussy Riot
今月のお勧め珈琲
今月のお勧め珈琲は、ちょっと高級珈琲。
キューバクリスタルマウンテンです。 上品な味わいは、他の追従を許しません。
キューバの水晶が採れる山岳地帯で栽培されているから‥という説と水晶のように美しく輝く山地で栽培されているから‥と2説あります。
実は、私が個人的に一番好きな珈琲豆です。
通常価700円/100gを650円で(8/31まで)