純米大吟醸「しずく媛」いただきました。
しかも、ツマミ付き。
あーーー飲みたい。でも、飲んだら車で帰れない。
アザース!
雪
百合珈琲店
今月のお勧め珈琲
今月のお勧め珈琲は「グァテマラ ブルーレイク」
中南米で最も美しいとも称されるアティトラン湖の周辺地域は良質のコーヒーが穫れる産地として有名です。ブルーレイクはこの地で三世代もの間、マヤの末裔によって守りぬかれたコーヒーを丁寧に栽培・収穫した商品です。
美しいアティトラン湖をイメージしたネーミングに負けない品質の高さがあり、ブルボン種のスペシャルロットです。
グァテマラ産としては異例ともいえる濃厚なコクと特有の甘い香りを持ち、飲む人に確かな満足感を与えてくれます。
華やかさがあり、蜂蜜やレモンティーを思わせるフレーバーがあります。
通常価格 390円を370円/100gで。
今月のお勧め珈琲
今月(1月)のお勧め珈琲はコロンビア カトレア。
ティピカ種を丁寧に育て、精選し、リーファー(定温)で輸送されます。
上品な甘みのある珈琲をお試しください。
通常価390円/100gを370円で。
コンビ二コーヒー
今月のお勧め珈琲
今月のお勧め珈琲は、バリアラビカ神山。
神が住むという伝説のバリ島の山々。美しい自然と神聖さのただよう山から、そういう伝説が生まれたのでしょう。
その山で、栽培され、近代的な精製施設で精製された豆を最後は人間の目と手で選別した美しい豆を一度、お試しください。
バリアラビカ神山 通常価格440円/100gを420円で。
ローズマリーの花
遅い秋の始まり?
人類資金
映画「人類資金」を観てきました。
原作のほうがおもしろい。たしかに映画では時間的制約が多いし、想像力を映像で表現するのは限界がる。
この映画、そして書籍の販売方法がおもしろい。1巻の発売が8月で、映画が10月上映なので、最初から映画化が決まっていた。
そして、1巻は特別料金、2巻以降の500円の半額。更に1巻の前半は、ネットで無料で読むことが出来た。つまり、計算されつくした販売方法だ。
ネットで読んで、おもしろいと思い、本を買った。そして映画を観た。完全に販売プロデューサーの思い通り。
原作では、リーマンショックの裏側やアベノミクスの失敗など、リアリズムに徹しているのに、映画では‥。まあ、限界もあるか。