和歌山市を中心に発行されているフリーマガジン「LISM」。今月号の特集は「カマに恋して」。
おお。田舎のマガジンにしてはリベラルで進歩的なテーマを取り上げるなぁと思ったら、同性愛特集ではなく、ピザ(ピッツァ?)特集だった。
‥と言うわけで、さっそく今日は、ゆっくりお客さんの立場で、新しいピザ専門店でピザをいただきました。うーんいろいろ勉強になるなぁ。ウチの店での接客対応は、どうなんだろう。
やっぱ、一番怖いのはサイレントクレーマー。お客さんが何を求め、何を期待し、何を敬遠するか、私はどれだけ把握できているんだろう。
お土産
北海道に行って来たお客さんからお土産。
わーい。ん?これは‥‥‥これは‥‥‥‥‥
スバルコーヒーの「クラーク博士の珈琲」ではないか。
やはり、珈琲屋へのお土産は、珈琲が一番。‥‥‥んなわけねぇよ。珈琲は売るほどあるんだけど‥。いや、ありがとうございます。
まあ、他店の珈琲も飲んで勉強しなさいって言うやさしさだな。まあ、鮮度の高いうちに飲んで‥‥‥え‥‥ 賞味期限2013年12月31日か。まだ、だいぶ先までだいじょうぶ。
‥‥‥‥んなわけ、いやいや科学技術の進歩は日進月歩。1つの細胞から、あらゆる臓器が作れる時代。珈琲の香味が1年先まで‥‥本当か?
これが本当なら、昨日の食べ残しの弁当など10年先まで常温で賞味期間。缶詰でも3年くらいだけど‥。
まあ、試してみます。神よ。私に勇気を‥‥あ、私は無神論者だった。
今月のお勧め珈琲
冬来たりなば、春遠からじ
まだ、寒い日が続きますが、日中は少しづつ温かい日も増えてきたように思えます。もう、そこらあたりに春が見え隠れしているようです。
私が春の訪れを感じるのは、アカギレが少なくなってきたのと引き換えに涙とハナが止まらなくなることです。
一日中、洗い物をしているのですが、冬場はすぐにアカギレになります。痛いだけならいいのですが、血がでてくるとお客さんに出すソーサーなどが汚れないように、すぐに絆創膏を‥。しかし、これもあまりお客さんに見せられるものではなく困ります。
やっとその心配がなくなってくると、次は花粉。今年は花粉、黄砂そしてPM2.5と三重苦。目がかゆく、ハナが止まらず、涙が止まらない。でも、一番困るのは、珈琲の味と香りがわからなくなること。仕事にならんなぁ。
すみません、感でやってます。
セミナー
次回のセミナーは4月2日(火)開催です。
前半はお勉強 コーヒーは植物の種、最初は薬だった、どんな種類がある、どうやって世界中に広まった、日本にはいってきたのは、焙煎とは、粉砕とは‥と言ったコーヒーの基礎知識を知っていただき、
後半は実践。珈琲豆の焙煎をやってみる。ドリップで淹れてみる‥さてお味は?
日時:4月2日(火) ?午後1時半~ ?午後6時半~
会場:当店(GreenBeans)
申し込み:よみうり文化センター 073-428-2540
ギリギリ義理義理チョコ
アルバイト募集!
当店のバイト君が、白衣の天使(天使?)に戻ります。
安い給料で、一生懸命働く方募集します。ご連絡ください。
決まりました。年齢は4倍になりましたが‥(店では言わないように)
バレンタインディ
14日まで、当店ご利用のお客様に、ささやかな、ささやかなプレゼントをしています。
明日、明後日のご来店をお待ちしています。