10月より価格改定します

10月1日より、当店取扱い珈琲豆の価格改定を行います。

厳選された珈琲豆を新鮮な状態で、できるだけ低価格での提供を心がけてまいりましたが、高級珈琲豆の高騰、品薄状況は改善されず、しばらくはこの状況が続くものと思われます。

ご利用いただいておりますお客様にはご負担をおかけすることになりますが、品目によって現行価格を維持できるもの、値下げできるもの、数%から2割弱の値上げせざるをえないものとなる状況です。当店の経営努力も限界となっており、なにとぞご理解をお願いいたします。

尚、一部入荷困難な商品につきましては、差し替えや取扱いの一時停止をおこなうことになります。

今月(9月)のお勧め珈琲

【お知らせ】今月のお勧め珈琲

今月のお勧め珈琲は、キリマンジャロ スノートップ
永年住んでいる原住民でさえも雨のあとの夕暮れ時、大平原の遥か向こうにそびえるアフリカの最高峰・キリマンジャロの優雅な姿には思わず見とれてしまうといいます。頂きは万年雪で覆われ、裾野は紫色にけむり、山の背景にある雲は茜色。昼の蒼さから夜の闇へと刻一刻と変化する黄昏時のキリマンジャロの壮大な雄姿は、アフリカ大陸一番の美しい風景といわれています。

 その山の緩やかな斜面に育ち、インド洋からのさわやかな風と熱帯特有のたたきつけるような雨と、キラキラと輝く太陽の恵みを一杯に受けたティピカとブルボンの配合種・ケント種が栽培されており、芳醇で甘酸っぱい風味のコーヒーです。その中でも、ひときわ大粒で気候条件に恵まれたARUSHA(アルーシャ)地方の高地だけに産するごく少量のコーヒーは、最高級品との意味合いから他の<AA>グレードの物と区別するために“SNOW TOP”と呼ばれています。

この名前の由来はキリマンジャロの頂きを一年中覆う万年雪から来ています。まさにこの“キリマンジャロ スノートップ”はアフリカの風の囁きと、雨の優しい匂いと、まぶしい煌く陽光に育まれたコーヒーの最高傑作といえます。

通常価格520円/100gを500円で。(9月30日まで)

http://greenbeans.jp/?pid=85757586

9周年

7月15日で、開店9周年を迎えました。

皆様のご愛顧とご協力に感謝いたします。9年前に開店した当時は、まだ珈琲豆の鮮度についての関心は低い方が多く、よく「注文してから10分以上待たせるのか」「焙煎してある豆をなぜ置かないのか」とお叱りを受けました。また珈琲豆に臭いを付けないために店内禁煙にしたことについても苦情が多かったです。

また珈琲豆の価格も乱高下はあったものの、開店当初に比べれば1.5〜2倍に高騰しております。異常気象の中で、品質の劣化も目立っており、よりクオリティの高い、個性的な珈琲豆を探し出すことがむつかしい昨今です。

これからも、よりよい珈琲豆を厳選し、提供してまいります。IMG_20150715_175213

今月のお勧め珈琲

今月のお勧め珈琲はホンジュラスHG

正式名称ホンジュラス共和国は、中米中央に位置し、日本の1/3の広さの国土は、ガテマラ・エルサルバドル・ニカラグアに隣接しています。
16世紀初めからスペインの植民地になり、19世紀に独立。そのため、言語は今でもスペイン語で、国民もヨーロッパ人と原住民の混血が9割になっています。20世紀までは、中米では比較的安全で治安のいい国とされていましたが、21世紀に入ってからの政変や自然災害、貧困、麻薬組織の横行で治安が悪化しています。
バナナやコーヒー、ゴマが主な生産物で、まだ貧しい国です。しかし、自然は美しく、ホンジュラス湾のベリーズ沖には、世界第2位の規模をもつ珊瑚礁群グローバーリーフや、ライトハウスリーフ(Lighthouse Reef)(写真右下)があります。世界でも最も美しい海のひとつであり、絶好のダイバースポットとして有名です。
HGは、生豆の等級を表します。豆の等級基準は、国によって異なっていますが、ホンジュラスでは、豆の採れた標高により、分類しています。標高が高いほど、良質の豆とされ、SHG(Strictly High Grown)は、1200m以上、HG(High Grown)は、900~1200mとなっています。

ホンジュラスHGは一口に言えば、非常にマイルドなコーヒーと言えるでしょう。
当店取り扱いの珈琲豆の中でも、もっともマイルドな珈琲のひとつです。 肥沃な濃色土壌のサンマルコス・デ・オコテペケ地区にて生産されるホンジュラスHGは、年間生産量が少ないプレミアムコーヒー。均一な青緑色の厚みのある豆、甘みのあるバランスの取れた味が特徴です。
香りは軽快で、調和の取れた印象。広がりのある酸味と苦味のバランスが大変よく全体にまろやかな味わいが特徴です。

ホンジュラス HG      k
通常価 350円(100g)を330円で 7月31日まで

今月(6月)のお勧め珈琲

今月(6月)のお勧め珈琲は、グァテマラブルーレイク。

グァテマラってどこ、どんな国

グァテマラは中央アメリカ北部に位置し、北にメキシコ、北東にベリーズ、東にホンジュラス、南東にエルサルバドルと国境を接しており、太平洋とカリブ海に面し、海岸部を除くと、グァテマラは大部分が山地からなっています。
気候は熱帯性で気温が高いが高地は熱帯性ながら温順な気候で、火山国であり、日本の富士山に似たトリマン火山の麓には美しい湖アティトラン湖がある。かつてマヤ文明が栄え、現在も国民の半数はマヤ系のインディオです。
16世紀から19世紀初頭までスペインの占領下にあったため、スペイン語が公用語。独立後も1960年~1996年まで続いた内戦により、治安や政治において社会は未だに不安定な状態が続いています。

グァテマラのコーヒー

グァテマラには、8大産地と言われるコーヒー産地があります。中でも取り分けてブルーレイクの採れるアンティグア地方のコーヒーは濃厚なコクを持つ良質なコーヒー産地として日本でも有名な地区。土壌は豊かな火山性で、湿度は低く、日照時間は長い。そして、夜は冷え込む。この寒暖の差がコーヒー栽培にはとても適した土地と言われます。三つの火山に囲まれた渓谷で豊富なミネラル分を含んだ土壌。濃厚な味わいとふくよかな甘味が感じられることが特徴です。

ブルーレイクの産地と特徴

中南米で最も美しいとも称されるアティトラン湖の周辺地域は良質のコーヒーが穫れる産地として有名です。ブルーレイクはこの地で三世代もの間、マヤの末裔によって守りぬかれたコーヒーを丁寧に栽培・収穫した商品です。
美しいアティトラン湖をイメージしたネーミングに負けない品質の高さがあり、ブルボン種のスペシャルロットです。
グァテマラ産としては異例ともいえる濃厚なコクと特有の甘い香りを持ち、飲む人に確かな満足感を与えてくれます。
華やかさがあり、蜂蜜やレモンティーを思わせるフレーバーがあります。八万年前にマグマによりアティトラン湖ができ、1950 年頃に初めてブルボン種が植えられました。この辺りは代々受け継がれている小農家が多く、グァテマラでも品質の高い産地のひとつです。その厳選されたブルーレイクをこの機会にお試しください。
グァテマラ ブルーレイク
通常価 390円(100g)を370円で   6月30日まで

今月のお勧め珈琲

今月のお勧め珈琲はコロンビアスプレモです。

 南米大陸の北西に位置し、日本の3倍ほどの面積で人口4200万人が住み、3000m級のアンデス山脈が全土に位置します。そのため山岳高原地帯が大半を占めてます。
19世紀の初めにスペインから独立宣言し、20世紀の初めには隣の中米パナマと分離独立しました。言語はスペイン語が使われます

 年中どこかの地域でコーヒーの収穫が行われている国コロンビア。 地質・気温ともにコーヒー栽培に好適な国土を持っていますので、かつてコーヒー生産量はブラジルに次世界2位でしたが、現在ではベトナム、インドネシアに続き第4位です。
 農園数は30万にも及びますが農園の多くが傾斜面に位置している事もあり、その70%は小規模な農園で面積比率では30%でしかありません。
 その中で、エリアを限定し、昔ながらの生産・手摘みによる収穫を行う事によって、品質の安定を実現したコロンビア スプレモが収穫されます。また、昔ながらのロバを使った農園からの輸送が今でも行われています。
 最近も、自然環境の変化で、生産量が大幅に減った年がありましたが、昨年、今年は、収穫に問題ないようです。
 しかし、中米・カリブ海に広がったサビ病(葉が茶色になって光合成ができなくなり枯れていく病気)の影響が心配されています。

 粒の大きさを表す、スクリーン17以上が80%の大粒な豆をスペイン語で「最高級」を意味する『スプレモ』と称します。
 放縦なコクをベースに浅煎りから深煎りまで特徴的な香味を持つのでストレートでも美味しいが、他の豆との相性も良くマイルドタイプのブレンドとしてもよく用いられます。独特の香りはすばらしく、酸味の良さは定評があります。

  コロンビア スプレモ
          通常価格(100g)360円を5月31日まで、340円で提供

今月のお勧め珈琲

今月のお勧め珈琲は、インドモンスーン。
実は、このインドモンスーンは、「まぼろしの黄金コーヒー」の異名があります。
 かつて大航海の帆船の時代(15世紀~17世紀)、コーヒーをインドからヨーロッパの港まで輸送するのに約半年かかりました。
 この長い航海に、船倉に保管されたコーヒー豆は船倉で通常の緑色から黄金色(黄色)に変わり、独特の香味を持つようになりました。
 時代は蒸気船の時代に代わり、スエズ運河が開通すると、インドからヨーロッパまでの航海日数は大幅に短縮され、このコーヒーは姿を消しました。                    
  しかし、ヨーロッパのコーヒー愛好家は、かつてのインドコーヒー独特の香味を懐かしみ、黄金色のコーヒーを求める声は、年々大きくなりました。
インドは、この要望に答えるために5~6月に吹く南西の貿易風(モンスーン)を利用したモンスーンコーヒーの生産を始めました。
 水洗処理していない高級アラビカ・コーヒーを風通しの良い倉庫で広げ4~5日乾燥させます。 そして、時々かき混ぜ、袋に詰めていくつもの列に並べます。
 列と列との間は十分にひろげモンスーンがコーヒーの列を絶え間なく、均一に吹き抜けるようにします。1週に一度コーヒーを袋から出して詰め替え6~7週間経つとコーヒーは黄金色に代わり、
 インド産のコーヒー豆は輸出が少なく、多くが国内で飲まれています。マラバールは、インド南部のコーヒー生産地域の名前です。   

 酸味も苦味もマイルドな独特の香ばしい『黄金のコーヒー』は独特です。他の珈琲にない特色をこの機会にお試しください。
 店内にある普通のコーヒー生豆と比べるとインドモンスーン生豆の色の違いがよくわかります。現物をぜひご覧ください。

 インド モンスーン マラバール を通常価400円 を 380円(100g)で提供します!

今月のお勧め珈琲

今月のお勧め珈琲は、エクアドル グレートマウンテン
 
エクアドルは、南米大陸の西に位置し、太平洋に面しています。コロンビアとペルーに挟まれ、日本より少し小さな国です。
エクアドルと言う名前は、「赤道」を意味し、その名の通り、赤道の下にあります。首都のキトは標高2850mの高地にあり、ちょうど赤道の真下にあります。
進化論で有名な太平洋のガラパゴス諸島もエクアドルの領土です。
1822年にコロンビアの一部としてスペインから独立し、1830年にコロンビアからも独立しています。しかし、長い植民地時代を経たため、現在では、先住民は人口の7%に過ぎません。わずかな石油採掘とバナナなどの農産物が産業の中心です。
この国でコーヒーが栽培されるようになったのは1952年のことで、主に南部の高地と西部の海岸近くで生産されます。
「エクアドル グレートマウンテン」が栽培される高地の中でもMANABI地区は年間降雨量が安定しています。このあたりの5000m級6000m級の山は、日本の富士山のように美しい台形をしています。この地区は、コーヒー栽培に適した気候条件に恵まれ、エクアドルでも高級アラビカコーヒーの産地として名高い地域です。
火山灰質の土壌は栄養も豊富で、水はけもよく、バナナやココアの木をシェードツリーとして眩しく強い日差しを和らげ、適度な湿度を保つことで「グレートマウンテン」は大粒の美しいコーヒーに成長します。
活火山の裾野で栽培されるコーヒーは、グルメコーヒーの最高級品種ティピカ種が使われ、大地の熱気を受け流すかのごとくさらりと軽い口当たりで、独特の甘くまろやかな味わいを楽しむことができます。 
火の国エクアドルの大地が育んだ「グレートマウンテン」の絶妙な味わいを是非おためし下さい。
通常価格 420円を400円/100gで(3/30まで)※3/31は定休日です。