別れ月

 常連のお客さんが、貴重な休日を使って、あいさつにみえた。
沖縄転勤だそうです。自宅のある千葉には、和歌山からよりも早く往復できるそうで、和歌山が、いかに陸の孤島かと再認識。
 3月には、毎年、複数の常連のお客さんから転勤の報告を受ける。今年も3人目。寂しいなぁと思いつつ、新天地での活躍をお祈りする。
 転勤先からもコーヒーの注文をしていただける方、長期休みにわざわざ顔を出していただける方、手紙で近況報告していただける方。ほんとうにありがたい。

珈琲豆のランク(長文です 眠れない日にどうぞ)

今回もfacebook「珈琲の豆知識GreenBeans」からの編集転記です。
いや、けっして手抜きではないのですよ。いや、ホント‥ん?

よく見かけるブルーマウンテン?1、グァテマラSHB、この?1とかSHBは、豆のランク(グレード)なんですが、どうちがうのでしょう。
 珈琲豆のランク付け。これは実は、複雑な問題なんです。
自動車なら◎グレードは△グレードよりランクが高く、内装や装備が充実していて価格も高い‥とわかりやすいのですが。
 珈琲豆は、各国で、そのランク(グレード)基準が異なり、また同じ国で基準が2つあったりと複雑です。主なランク基準は、?栽培された標高 ?豆の大きさ ?欠点豆(物)の数 ?香味等になります。

消費者からすれば、香味が一番大事ですが、栽培する側は最近まで、あまり気にしませんでした。消費者も、コロンビアがいい、モカがいいとは言いましたが、そのランクは気にしませんでした。おいしいコーヒーを求めるようになったのは、ここ20年くらいですから。
 最近は大会で優秀な香味をもつコーヒーと認定されれば、高値がつきますから生産者も努力し差別化できるようになり、農園や生産者の名前を豆につけて差別化を図っていますが、これも自動車のように毎年同じものが生産されるとはならないので、年度によってブレがあったり、同じ農園でも標高差や日当たりで「出来」が違ったりします。
 さて前置きが長くなりました。具体的な主な各国のランクの話に入りましょう。

中米のグァテマラでは、標高によってランクが付けられます。アラビカ種の珈琲豆は一般に標高が高いほどおいしいとされます。そのため、ランクも標高で分けています。
 ※以下、正確を期すため自分のノートを参考にしますが、間違っていたら指摘ください。

SHB(Stlictly Hard Bean) は、標高1400m以上
HB(Hard Bean) は、1200m以上
SH(Semi Hard Bean) は、1100m以上
で栽培された珈琲豆となります。
標高でランク付けする国でも、その国によって少し基準や標記が異なります。
同じ中米のコスタリカでは、
SHB(Stlictly Hard Bean) は、標高1200m以上
GHB(Good Hard Bean) は、標高1000m以上
HB(Hard Bean) は、800m以上
ホンジュラスでは、
SHG(Stlictly High Grewn) が1200m以上
HG(High Grewn) が900m以上
メキシコでは、
アルツーラ Altura が 1000m以上
PW(Prime Washed) が 700m以上
などです。

?の豆の大きさによるランクは、どの国でどのように決められるのでしょう。これもバラバラです。
 多くは、スクリーンという網目の大きさで分けられます。1/64インチ(0.4ミリ弱)を基準として、スクリーン(以下S)17なら17/64インチ(※6.6ミリ強)となります。 ※本によっては6.8ミリと書いてあるばあいもあります。
 たとえば、標高でもランクのあるグァテマラでは、S17以上がAA、S15以上がAB となります。
 ケニアでは、S18以上がAA、S15以上がAB となります。
 コロンビアでは、S17以上がスプレモ、S14以上がエクセルソです。 

 ?の欠点豆(物)の数は1ポンド(約453g)の珈琲豆の中に、石や木片、珈琲豆でも腐敗したり、虫食いが激しいものなど商品価値の無い物の数で分けられます。
 収穫、精製された珈琲豆のどの部分を測りとるかで差がでそうですが、統計的には、おおよそ正確なのだそうです。

 世界一の生産量をほこるブラジルでは、この方法で分類されます。そしてブラジルらしい面白さがあります。通常は欠点の少ないほうから順にランクをつけるので、一番は?1などですが、ブラジルの場合、?2~になります。?1がありません。それは、世の中に完璧なものはないという考え方からきているようです。
 以前、「俺はブラジル?1が好きだ」と言う方がいましたが、勘違いか間違った表記の豆を買われたのでしょう。
 ブラジルでは、1ポンド当たり、欠点が4以下が?2、8以下が?3、26以下が?4と言うように?9まで分けられます。
 
 そして、これらのランクを組み合わせたランクもあります。
たとえば、珈琲の女王といわれるブルーマウンテン。このブルーマウンテンの名前は、ジャマイカの法律で決められたブルーマウンテン地域で栽培されたこと、そしてスクリーンが17-19であり、欠点が3%以下、更に水分含有量が10-12.5%であって、国家資格のある検査官が、香りや酸味など6項目をチェックして、?1と表記されるものは3割程度に絞られます。?4まで分類されています。
 今、害虫被害でたいへんな、ハワイコナも複数のランクが組み合わされています。最高級のエクストラファンシーは、スクリーン19以上で、水分含有量が9-12%、欠点が10以下となっています。以下、ファンシー、?1、セレクト、プライムとランクされています。害虫被害で欠点が増え、エクストラファンシーは壊滅状態ですが、お土産品などのランクの低いものがあまり影響がないのはそのためです。

 このように国により、長い間、基準がバラバラで消費者にとってはわかりにくい複雑なものですので、最近は統一した基準作りが必要との動きが出てきています。特に栽培地域や豆の大きさより、香味を重視すべきとの声がでてきています。
 これがスペシャリティコーヒーの認定の動きですが、実はこれもまだ基準が不明確です。たとえば、当店で通常販売している珈琲豆とまったく同じものが他店でスペシャリティ表示になっていたりする事がよくあり、びっくりしています。
 中には、トレーサビリティ(生産者確認)できるだけで、スペシャリティ表示されているものもあります。
 客観的で、明確な基準作りが求められます。
(facebook 珈琲の豆知識GreenBeansより編集転記)

八天堂

 クリームパンをいただきました。
広島の八天堂という創業昭和8年(1933年)の高級品だそうです。
近鉄百貨店の特設会場で、ならんで買ってきたそうで、ありがとうございます。
味は‥うーん、クリームが多い‥‥‥‥‥‥え?あ、‥以上です。あかんなぁ、ネコに小判。花粉症のせいかな?

         

コーヒーと健康

(facebook を していない方から依頼があったため、こちらにもfacebookに載せた内容を一部編集して再録します)
 珈琲が健康にいいと雑誌や新聞、テレビでチョクチョク取り上げられています。私が見聞きしたものだと‥(あっ、途中までしか読まない方は、ここで止めてください。最後まで読んでいただける方のみ読み続けてください)

 1.ダイエットにいい。カフェインが余計な脂肪を、脂肪酸として血液中に逃がし、エネルギーに代える。
 2.ガンの予防効果がある。クロロゲン酸の効酸化作用で大腸がん、直腸がんをはじめ消化器がんの予防になる。
 3.HDL(善玉)コレストロールを増やし、動脈硬化を防ぐ
 4.クロロゲン酸が血糖値の上昇を予防し、糖尿病になるのを防ぐ。
 5.カフェインが知覚作用を活発化させ、眠気や疲労感を取り、思考力を強化する。
 6.コーヒーの苦味、酸味と香りが耳下腺を刺激し、自律神経のバランス感覚を維持する。
 7.カフェインに利尿作用があり、体内の毒物を排泄しやすくする。

 他にもあるかも知れません。また、すでに否定されたものもあるかもしれません。しかし、いずれも、コーヒー屋のオヤジが、グダグタ言ってるものではなく、公的な研究機関や大学で専門家が研究データーや統計データーから公表されたものです。
 ですが、これらの見解を鵜呑みにすることは危険です。
たとえば、以前にも言いましたが、ダイエットにいいと言っても砂糖やミルクを入れたコーヒーを飲み続ければ逆効果です。
 クロロゲン酸の効用はたしかにその通りですが、クロロゲン酸は熱に弱く、分解しやすいので、深煎りしたコーヒーには、ほとんど残りません。
 カフェインも深煎りすればするほど減ります。ですから通常のコーヒーよりエスプレッソコーヒーのほうがカフェインは少なくなります。
 利尿作用も、アルコールのような水溶性のものなら効果はありますが、他の毒物にどれだけ効果があるかは疑問です。
 また他の効用をうたったものも統計調査が根拠とされます。まったく効果のない人もいるわけです。
 かつては、コーヒーは健康に悪いと言われました。特に胃を悪くするなどと言われ、今でも医師の一部では通説になっています。子どもに飲ませてはいけない、1日何杯以上飲むとよくないとも言われました。
 それらも一定の研究結果が根拠になっていました。しかし、胃に悪いというのは統計的な調査で、コーヒーをたくさん飲む人に胃が悪い人が多いというのが根拠でした。しかし、後で検証すると実際は、当時、コーヒーを飲む人はタバコを吸う人が多く、その統計に根拠がなくなり、タバコの害が胃に影響していたことが報告されました。
 ですから、マスコミがセンセーショナルに取り上げる効用については、その根拠となる学説やデーターを見極める必要があります。

(facebook「珈琲の豆知識」に3/8に掲載したものを一部編集しました)

モランゴ

 ブラジルから少量だけ輸入された珈琲豆「モランゴ」が届きました。
モランゴは現地語でイチゴの意味だそうです。実際、その香りはイチゴの香りがするという。
 早速、サンプルを試してみると‥‥オオッそうだった。花粉症でハナが詰まっていて香りがわからないんだった。
 と言うわけで、今日はバイト君が休みなので、常連のお客さんに意見を聞く。「‥たしかにイチゴの香りがする」よしよし。
 売切れ次第、取扱い中止となります。また価格は少し高くなりますが、販売開始しました。
 ブラジル モランゴ 680円/100g。少ーーし高いですね。しかしネットで調べたら、100g1000円以上の店が多いですよ。

      

進歩的?

 和歌山市を中心に発行されているフリーマガジン「LISM」。今月号の特集は「カマに恋して」。
 おお。田舎のマガジンにしてはリベラルで進歩的なテーマを取り上げるなぁと思ったら、同性愛特集ではなく、ピザ(ピッツァ?)特集だった。
 ‥と言うわけで、さっそく今日は、ゆっくりお客さんの立場で、新しいピザ専門店でピザをいただきました。うーんいろいろ勉強になるなぁ。ウチの店での接客対応は、どうなんだろう。
 やっぱ、一番怖いのはサイレントクレーマー。お客さんが何を求め、何を期待し、何を敬遠するか、私はどれだけ把握できているんだろう。

お土産

 北海道に行って来たお客さんからお土産。
わーい。ん?これは‥‥‥これは‥‥‥‥‥
 スバルコーヒーの「クラーク博士の珈琲」ではないか。
やはり、珈琲屋へのお土産は、珈琲が一番。‥‥‥んなわけねぇよ。珈琲は売るほどあるんだけど‥。いや、ありがとうございます。
 まあ、他店の珈琲も飲んで勉強しなさいって言うやさしさだな。まあ、鮮度の高いうちに飲んで‥‥‥え‥‥ 賞味期限2013年12月31日か。まだ、だいぶ先までだいじょうぶ。
 ‥‥‥‥んなわけ、いやいや科学技術の進歩は日進月歩。1つの細胞から、あらゆる臓器が作れる時代。珈琲の香味が1年先まで‥‥本当か?
 これが本当なら、昨日の食べ残しの弁当など10年先まで常温で賞味期間。缶詰でも3年くらいだけど‥。
 まあ、試してみます。神よ。私に勇気を‥‥あ、私は無神論者だった。

 

今月のお勧め珈琲

 今月のお勧め珈琲は、マンデリントバコ。
スマトラ島で栽培された珈琲には、マンデリンの名前が付けられますが、その中で厳選された珈琲です。
 スパイシーな苦味とコクは独特の魅力があり、ほのかな甘みは女性にも人気です。通常価450円/100gを430円で。 3/31まで
 マンデリンファンの方も、まだお試しいただいてない方にもお勧めです。